中国茶ライフスタイル文化協会

  • 中国茶ライフスタイル文化協会のご案内
  • お問い合わせ
  • 中国茶ライフスタイル文化協会のご案内
  • お問い合わせ


中国茶をスキルに!

趣味や嗜好品としての枠を超えて、
中国茶が持つ付加価値を
社会へ提供していきます。



「仕事・こころ・からだ」
3つの自立と安定を手に入れ
ゆとりある豊かな生活の実現をめざします。



くわしく見る

お問い合わせはこちら

新着記事

News お知らせ

つながり茶会2025 開催レポート

2025.04.01
News お知らせ
その他

お湯の注ぎ方による中国茶の味わいの変化に関するレポート

2025.03.29
その他
未分類

「心の声に従って学問を追求する勇気」〜コーチングセッションから生まれた変化

2025.03.28
未分類
茶療

ストレスをため込むと五臓が乱れる?心と体を癒す中国茶の力

2025.03.15
茶療
もっと見る

News お知らせ

つながり茶会2025 開催レポート
2025.04.012025.05.25
【セミナーまとめ】あるきちさんに聞く!意外と知らない!?花蓮と蜜香紅茶のヒミツ
2024.05.03
たった1つ変えるだけ!60秒で感情に振り回されない自分になれる!「烏龍茶の香りメディテーション」実践法【動画講座】
2023.11.12
【動画で学べる】プロに聞く!茶葉&茶器お片付け実践のご案内
2023.08.162023.08.19
もっと見る

中国茶の知識

お湯の注ぎ方による中国茶の味わいの変化に関するレポート
2025.03.29
体調や体質に合わせた中国茶の選び方
2024.10.042024.10.08
2023年中国茶の生産量、消費量、輸出量まとめ
2024.05.162025.03.30
【セミナーまとめ】あるきちさんに聞く!意外と知らない!?花蓮と蜜香紅茶のヒミツ
2024.05.03
もっと見る

現地情報

2023年中国茶の生産量、消費量、輸出量まとめ
2024.05.162025.03.30
【セミナーまとめ】あるきちさんに聞く!意外と知らない!?花蓮と蜜香紅茶のヒミツ
2024.05.03
花粉症にお困りの方へ!茶療的オススメ中国茶3選
2024.04.192024.10.04
中国緑茶 2024年春の新茶収穫がスタート
2024.03.22
もっと見る
ブログ管理人
越智(ゆえじ)
越智(ゆえじ)

中国茶ライフスタイル文化協会代表理事
\お茶をスキルに!/
ゆとりある豊かなライフスタイルを提案。自立と安定を手に入れエネルギーとやさしさに満ちた女性を増やしたい。

体調や体質に合わせた中国茶の選び方
2024.10.042024.10.08
【白茶の解説】種類・おいしい飲み方・生産エリアの紹介
2022.06.302023.08.20
中国茶2つの“白茶”…その違いをわかりやすく解説
2021.10.082023.08.20
【中国緑茶の解説】種類・おいしい飲み方・生産エリアの紹介
2022.07.012023.08.20
【中国紅茶の解説】種類・おいしい飲み方・生産エリアの紹介
2022.06.112023.08.20

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年10月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

カテゴリー

  • 未分類
  • 中国茶の知識
  • News お知らせ
  • 現地情報
  • 緑茶
  • 黄茶
  • 白茶
  • 烏龍茶
  • 紅茶
  • 黒茶
  • その他
  • 茶療
中国茶ライフスタイル文化協会
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ
Copyright © 2022-2025 中国茶ライフスタイル文化協会 All Rights Reserved.